戊戌の追憶

この記事は、筆者が過ごした2018年を簡潔に振り返り、その経験を糧とすることを狙う。

1月

第二鰓弓由来側頸嚢胞という先天異常が原因で首が化膿し、激痛に苦しんでいた。対人関係のトラブルなどもあり軽い錯乱状態にあったのか、自分が知らない間に高い買い物をすることがあった。

drinkery: Boozy streaming library というストリーム処理ライブラリを作った。当初はすべて酒関係の用語を用いていたが、批判を受けてそこはやめた。今思えばそれで正解だった気がする。 パフォーマンスはモナディックなAPIを持つライブラリの中ではトップクラスで、双方向性や多入力多出力のような発展的な機能もあるが、ListTが正しく効率的に実装されているのがなによりの魅力である。ListTのために時々使っている。

危うい精神状態だったが被写体には恵まれた。この写真はけっこう気に入っている。

2月

警察のおかげで対人トラブルは解消された。アリピプラゾール(エビリファイ)の服薬を始めて、自分の脳の働きが変質しているような感じがした。薬のせいか忘れ物が増えた。

Discordのボイスチャンネルに入った際に通知メッセージを投稿する GitHub - fumieval/discord-vc-notification を作った。実用とHaskellチュートリアルを兼ねている。けっこうな数のサーバーに導入されたようで喜ばしい。

fumieval.hatenablog.com

生き甲斐の一つである野鳥撮影は続けた。

3月

花粉症とその薬のせいで生産性がかなり削られていた気がする。

PPL 2018: 第20回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ

のために鳥取に行った。ヘラサギというレアな鳥に会えた。

4月

溜め込んでいた力を解放できた月だ。

Bigmoonが私の看板ライブラリであるextensibleを使っており、偵察のためにアルバイトを始めた。2週ごとに名古屋に出勤という形で楽しく仕事を続けている。

Haskell-jpの新しいロゴ案を作り、投票によって正式に採用された。薬でブーストされたセンスのおかげだと思う。

5月

アリピプラゾールの副作用の悪夢や物忘れが気になってくる。

Wikiシステムを作った。アルゴリズムからWebプログラミングまで様々な技術を応用するいい課題だった。現在もextensible攻略Wikiに使われている。

この時期はシギ・チドリ類が飛来し、干潟などでよく観察できる。毎年お疲れ様と言いたい。

6月

スキーマを導出してWell typedかつ短いエンコードができるだけでなく、後方互換でコンポーザブルなデシリアライザを構築できる直列化ライブラリ、wineryを創り出した。機能面もパフォーマンスもなかなか優秀なライブラリだと思う。

fumieval.hatenablog.com

サギの雛たちが育ってきてコロニーでは賑やかな光景が見られた。

7月

CAT S60という、サーモグラフィー搭載のごついスマートフォンを買った。他に使っている人を見たことはなく、自慢できる一本だ。

Overwatchでメインで使っていたキャラクターであるシンメトラがリワークを受け、使える技が一新された。研究がされてないこともあいまって環境にぶっ刺さり、シルバーからプラチナ帯までのし上がった。

とあるオフ会に参加して知り合いが増えた。

togetter.com

8月

Lisztというデータベースの実装を一新し、全データを一つのファイルにまとめる試みをしていた。非常に興味深い例題でけっこうな時間を費やした。

Minecraft (Bedrock Edition)でよく遊んだ。しばらくMinecraftから離れていたが、新しい生物やブロックなどが追加されていて通話などもしつつ楽しめた。新たな居場所を見出したような気がした。

9月

Compact regionsというGHC 8.2の新機能の効果的な使い方を発見した。更新頻度が低いデータを納め、それをIORefで保持するのがよい。私が執筆したものではないがこの記事でよく説明されている。

qiita.com

ガス欠気味であまり新しいものを生み出せなかった。なおOverwatchではシンメトラで暴れまくった。

10月

三宅島へと飛んだ。船で行く予定だったが台風で欠航になり、仕方なく新中央航空の19人乗りの双発機で行った。

f:id:fumiexcel:20181001093145j:plain

ほぼ徒歩で島を一周するという目論見で、穏やかながら新鮮な離島の雰囲気を味わうことができた。

予約していた民宿の女将は欠航が理由で私は来ないと思い込んでいたようで、無人の宿の前で待ちぼうけを食うというアクシデントがあった。幸い、数時間したら女将が戻ってきたため蚊に血を吸い尽くされるのは免れた。女将の作ってくれた料理はとても美味しかった。結局、宿泊費はただにしてもらったので結果オーライである。

f:id:fumiexcel:20181002124857j:plain

個人経営の古めかしいスーパーマーケットに東方や艦これのグッズが飾ってあり、離島は離島でも同じ世界にいることを感じた。

f:id:fumiexcel:20181003091512j:plain

三宅島で過ごした三日間は、間違いなく幸せなものだった。鳥の多い時期にまた行きたい。

行きつけのMinecraft BEのサーバーが過疎気味だったので、自分で新しいサーバーを立てた。Java版ゆえにサーバーMODなどが豊富で、以前とはまた違った楽しみ方ができた。

11月

Haskell Day 2018が開催された。Haskell関連の勉強会が開催されるのは久しぶりだ。来場者は150人と大盛況で、有意義なものだった。なお、私はLisztについての発表をしたが、しばらくこのような場に立つことがなかったため発表スキルの低下を痛感した。

仕事ではGHC 8.6への移行に従事していた。セグメンテーション違反で落ちる致命的なバグが見つかったのもいい思い出だ。#15892 (Segmentation fault with ByteString) – GHC

自分でも理由はよくわからないが、この月は写真をあまり撮らなかった。よくよく考えると精神的に不安定だった気がする。

12月

心の調子が急激によくなった。

簡潔データ構造に興味が湧き、厳密には簡潔データ構造ではないがElias-fano encodingという手法について調べていた。

fumieval.hatenablog.com

普段扱っている純粋関数型データ構造とはまた違ったトリッキーさがあり、刺激的な体験だった。

ローグライクなカードゲームのSlay the Spireに少しはまったりした。一押しはディフェクトで、「山札から任意の2枚を選ぶ」「山札の先頭数枚から好きなだけ選んで捨てる」「捨て札を手札に戻す」といった制御系のカードを揃えていき、運ゲー運ゲーでなくする過程が楽しい。

そして鳥の季節がやってきた。昨年は見られなかったアトリが来ていて喜ばしい。

総評

一年を通して、私の心と体、そして人間関係などの環境は徐々に改善された。ストレスの減少によって体づくりの効率も上がったのも間違いない。

そして、私は新しい能力、新しい道具、新しい仲間を得ることができた。来年からとは言わず今日から、それらを無駄にすることのないよう心がけていきたい。